仕事を辞めたい時の対処方法

仕事を辞めたい時の対処方法その1.自分に言い聞かせる

仕事を辞めたい時の対処方法その1.自分に言い聞かせる

大概の方が一度は仕事を辞めたくなり悩んだり、思い切って転職した方が沢山いらっしゃると思います。
私もその1人で大丈夫な日もあれば、憂鬱で仕方がなくそのまま帰ろうかと思う日もあります。

仕事の職種によりますが、自由が効かず何かに追われていたり常に責任が付きまといますと、精神的に常に追い詰められます。
同じ条件で雇って貰っているのに環境のあまりにもの違いがありますと、なんで私だけこんな思いをしないといけないのと思わず妬んで、会社を辞めたいと思ってしまいます。

特に月曜の朝はかなり憂鬱になり身体に異変が起きたり、気分が沈んだまま出社する時もありました。
そんなことを繰り返していますと良い事はないですし、気をつけているはずですが、仕事でのミスも増えました。

転職をしたばかりの私は会社のせいばかりにしていましたので、深く考えず開きなおることにしました。
仕事が出来ないのはあたりまえであり会社もわかった上で雇ってくれている、習得しようとせず文句や先の不安について考えるのは辞めたいと思いました。

慣れてない見習いの期間だから沢山質問しても許される期間に沢山経験して、自分なりに前を向いて果敢に挑むだけだと言い聞かせると凄く楽になりました。
あとは沢山睡眠をとってコンディションは整えるようにしました。

参考:仕事辞めたい理由

仕事を辞めたい時の対処方法その2.冷静になる

仕事を辞めたい時の対処方法その2.冷静になる

どんなに期待に胸を膨らませて入った会社でも、仕事をやめたいと思う瞬間はあります。
特に近年ではブラック企業が話題になっており、入社して二時間でもう退職したいって思うような会社もチラホラ。
私もブラック企業に勤めていた頃は、何度も「この仕事辞めたい」と思ったことがあります。

どんな理由で思ったかは、はっきり覚えているものもあれば、思ったことだけを記憶していて理由をよく覚えていないこともあります。
しかし、はっきりしているのは『この仕事は自分に向いていない』と思った時に強く辞めたいと思ったということです。

例えば、私は計算がとても苦手なのですが、計算をして金額などを出す作業で何度もミスをしてしまった時とか、エクセルで資料作りをしている時に関数を間違えてしまった時とか。。
「この仕事は私には向いていない、辞めて他に行きたい」と思いました。
ですが、そう簡単に辞められるものでもありません。

そんな風に落ち込んだ時、私は本当に辞めたいかどうかをじっくり見極めるようにしました。
「辞めてどうするのか」「次の仕事はどう探すのか」「その間の生活費はどうするのか」ということを、一つ一つじっくりと考えました。

そうすると、結局今は辞めないという結論に達するのです。
何よりミスして落ち込んだから辞めるなんて、他に行ってもきっと同じような理由で辞めるに決まっていると心の底で分かっていたのでしょう。

辞めたいと思った時は、理詰めで考えていくと冷静になれます。
感情的になって思った時は特に大事だと感じました。

仕事を辞めたい時の対処方法その3.新しい職場を探す

仕事を辞めたい時の対処方法その3.新しい職場を探す

今現在は飲食店で働いているのですが、この数ヶ月転職しようか迷っています。
仕事を辞めたいと思うようになったきっかけは、マネージャーとのそりが合わないからなのですが、ちょっとこれまでに会ったことのないタイプの上司で困っています。

私は厨房ですので直接やりとりすることは少ないのですが、何がダメって基本的に仕事に対して無気力でやる気が全くない上司なのですね。
上司はもう50代半ばですのでいい加減大人として部下を指導してもいいんじゃないかと思うのですが、彼の場合は全く逆で、無気力でサボりたい人、何かと理由をつけては職場放棄ですぐいなくなります。

仕事をサボって何をやっているかというと、単にゲームをやってるだけなんですね。
営業時間8時間あって実際店舗管理しているのは、おそらく2時間ぐらいじゃないでしょうか。

彼がオーナーならいいのです。
自分のお金で何やろうと経営していればいいと思うのですが、その上司は、なんてことはないただの雇われ店長にすぎません。

スタッフのほとんどは20~30代前半、まだキャリアも浅くて接客などおぼつかないこともあるのですが、仕事について指導しているのはほとんど見たことがありません。
結構名の通った企業傘下の店舗なのですが、上司は長くいるだけで実際はほとんど貢献していないと思いますね。

何しろ私が入社した日に彼が言ったのは「ここには自分の時間がたくさんあるから続けている」。
最初何言ってるかよく理解できなかったんですが、要は仕事をサボれるってことだったんですね。

これまでいくつか会社を移りましたが、どこもやる気のある上司が部下を引っ張って行く場面を見て来たので、無気力な彼との仕事は違和感を強く感じます。
一度あまりに仕事しないので口論になりかけましたが、基本的に常識がない人なので何言っても話が平行線、こんな職場じゃ誰も向上心を持たないようで全く緊張感のない空気が流れています。

ただ定年退職まで時間稼ぎ、見ていて腹立たしくて我慢できなくなり、辞めたい気持ちが湧いてきました。
本来ならば会社で違う人材を探せばと思いますが、そんな雰囲気もないようなので、そろそろ新しい職場を探そうと思っています。